fc2ブログ

プロフィール

ブルース

Author:ブルース
全国のブルースリーの末裔たち!
よ・ろ・ち・く・び!
お気に入りに追加しておいて!


李小龍の命日カウントダウン!


最近の記事


ブルース・リーメニュー


スポンサードリンク


FC2ブログランキング

FC2ブログランキング!ぽちっと応援よろしく願いたし。


♪BGM(ブルースリー)

©Plug-in by PRSU

ブルースリーの『MY WAY OF KUNG-FU』

※MY WAY OF KUNG-FU 【TAM盤LP】
ジャケットデザイン渋いLP。ビクターの再盤は「死亡の塔」も収録。ジャケ裏のコラージュも初版と異なる。
MY WAY OF KUNG-FU 【TAM盤LP】



※MY WAY OF KUNG-FU 【TAM盤EP】
原版はG・ハーベストに残されていた「武道の奥義」と題されたテープだが、BLが映画の導入部を説明する部分なども存在する。 MY WAY OF KUNG-FU 【TAM盤EP】

※MY WAY OF KUNG-FU ソノシート
ロードショー誌の付録ソノシート。正式なシングル発売前、未公開の肉声が発表され、当時のファンは騒然とした! MY WAY OF KUNG-FU ソノシート

スポンサーサイト



ブルースリーの『実録ブルースリーの死』

※実録ブルース・リーの死【ワーナー盤EP】
同名そっくりさん映画のサントラ盤EP。勇ましいテーマのA面(怪偽怪鳥音)とBLが天国に召される際悲しいコーラスのB面。
実録ブルース・リーの死【ワーナー盤EP】





完全在宅!時給4800円以上の高収入!「Webカメラ」キャッシュバックキャンペーン中!

ブルースリーの『グリーン・ホーネット』

※グリーン・ホーネット【TAM盤EP】
映画公開と同時にTAMがすかさず発表したカバー・バージョンEP。怪鳥音入れすぎだ。
グリーン・ホーネット【TAM盤EP】


※グリーン・ホーネット【キング盤EP】
ホーネットはこのキング盤がサントラEPなので要注意。カトーのテーマは今聞いてもヒップだ。
グリーン・ホーネット【キング盤EP】


※The Green Hornet【米盤LP】
本家アメリカのホーネットLP。BLファンだけでなくホーネットマニアが多い欧米ではホーネットものの入手は難しいようだ。
The Green Hornet【米盤LP】


※The Green Hornet【米盤LP】
これはTVシリーズ以来のラジオドラマ版を収録した米のLP。ジャケット裏にTV版の写真。
The Green Hornet【米盤LP】

ブルースリーの『ドラゴンへの道』

※ドラゴンへの道【TAM盤EP】
「闇ある所に光がさし、力なき所に力が生まれる」このEPの英語主題歌はBLの陰陽思想を歌ったものである。
ドラゴンへの道【TAM盤EP】


※ドラゴンへの道vol.2【TAM盤EP】
オープニングのテーマ・ミュージックも忘れがたい名曲。一作で二種のサントラEPとは快挙。
ドラゴンへの道vol.2【TAM盤EP】


※ドラゴンへの道【TAM盤EP】
これまたTAM自ら出したカバーバージョンEP。それにしてもオチャオチャと叫びチェーンを振り回すものは何者?
ドラゴンへの道【TAM盤EP】


※ドラゴンへの道【TAM盤LP】
TAMのBLシリーズ円熟期のLP。コロシアム決戦は効果音が擬似ステレオで録音でされているという凝りようだ。
ドラゴンへの道【TAM盤LP】


※ブルース・リー讃歌【TAM盤LP】
「ドラ道」LPに日本語ナレーションの加わった珍品。そこまでやるかとマニアもつっこみを入れた一枚何度も聞いていると洗脳されそうなのが怖い。ジャケット写真が珍しい。
ブルース・リー讃歌【TAM盤LP】

ブルースリーの『死亡の塔』

※死亡の塔【ビクター盤LP】
同じくLP。歌うのはなんと謎のグループ、ブルートイーストファミリー。このロゴ合わせは欧米のファンにも受けている。
死亡の塔【ビクター盤LP】


※死亡の塔【ビクター盤EP】
実は日本での劇場公開用に作られた曲のEP。BL主演作の英語主題歌は「ドラ道」以外は英語圏では使われていなかった。
死亡の塔【ビクター盤EP】

【エステ・キューズ】オリジナルエステ無料体験プレゼント!

ブルースリーの『怒りの鉄拳』

※ドラゴン怒りの鉄拳【TAM盤LP】
「危機」LP同様映画のセリフと音楽で構成したLP。収録されている英語主題歌は日本劇場公開のみのオリジナルであり貴重。
ドラゴン怒りの鉄拳【TAM盤LP】


※ドラゴン怒りの鉄拳【ビクター盤LP】
再版時に唯一ジャケット写真が差し替えられたのがこのLP。よりこの作品を象徴するラストシーンは名場面のひとつといえる。
ドラゴン怒りの鉄拳【ビクター盤LP】


※ドラゴン怒りの鉄拳【TAM盤EP】
「危機」で怪鳥音が使えなかった腹いせか、これでもかと怪鳥音とヌンチャク音を入れまくったEP。歌だけでも結構いい。
ドラゴン怒りの鉄拳【TAM盤EP】


※ドラゴン怒りの鉄拳【TAM盤EP】
サントラを出しているメーカ自らカバーバージョンEPを出す商魂のたくましさ。かっこいいジャケ写真に財布のヒモはゆるんだ。
ドラゴン怒りの鉄拳【TAM盤EP】


※RETURN OF THE DORAGON 【キャニオン盤EP】
二本立てリバイバル時のリニュアル挿入歌のEP。日本人が作ったのがバレバレの簡単な歌詞だ。
RETURN OF THE DORAGON 【キャニオン盤EP】

ブルースリーの『ドラゴン危機一発』

※ドラゴン危機一発【TAM盤EP】
怪鳥音入りの「燃えよ」テーマに続けと今度は肉声入りで勝負。その後のBLレコードのさきがけといえるEP。しかしその後、香港主演作は全て吹き替えで別人の声であることが明らかとなる。
ドラゴン危機一発【TAM盤EP】


※ドラゴン危機一発【TAM盤LP】
最初から最後まで映画のセリフ、効果音をたっぷり収録したLP。音楽は別録音のステレオ収録と芸が細かい。関心するばかりだ。
ドラゴン危機一発【TAM盤LP】

ブルースリーの『燃えよドラゴン』

※ブルースリーの燃えよドラゴン【CBSソニー盤EP】
サントラEP版は売切れ店が続出した。ジャケットのそっくりなカバーバージョンも売れに売れまくったとのこと。
燃えよドラゴン【CBSソニー盤EP】


※ブルースリーの燃えよドラゴン【ワーナー盤EP】
「燃えよ」の大ヒットによりこのサントラEPは数週間に渡りヒットチャート一位を独占。当時のラジオではこのテーマが流れまくっていた。
燃えよドラゴン【ワーナー盤EP】


※ブルースリーの燃えよドラゴン【TAM盤EP】
「燃えよ」公開よりずっと後に発売されたカバーバージョンEP。これも似せたBLレコードニセブランド。
燃えよドラゴン【TAM盤EP】


※燃えよドラゴン【ワーナー盤LP】
シングル盤の大ヒットでしばらくレコード店に並ばなかったといういわくつきLP。映画の余韻にひたるには最適の一枚だった。
燃えよドラゴン【ワーナー盤LP】


※燃えよドラゴン【米ワーナー盤LP】
BLレコードの本家は二本であるが、これは数少ない海外ものの一つ。サントラLP。
燃えよドラゴン【米ワーナー盤LP】


※燃えよドラゴン【ワーナー盤CD】
CD化が望まれるサントラの中で最初に登場したCD。擦り減ってしまったLPにとって代わる一枚。
燃えよドラゴン【ワーナー盤CD】


※ブルースリーの燃えよドラゴン
「BLのセリフ、怪鳥音を完全収録」とファンを騙した問題作。音楽のかぶっていないセリフは貴重といえば貴重。写真集付LP。
ブルースリーの燃えよドラゴン


※2枚組LP 燃えよドラゴン
ならば映画をそのままレコード化しようと企画された2枚組みのLP。ステレオと表示されているがモノラル録音である。
2枚組LP 燃えよドラゴン


※再発・帯違い兼価盤 燃えよドラゴン
帯を変え、兼価盤となった2枚組みLP。劇場で8ミリを隠し撮りしたマニアの音源としても重宝された。
再発・帯違い兼価盤 燃えよドラゴン

 | BLOG TOP |  NEXT»»